セルフジェルネイルに興味がある人へ〜オススメスターターキット
どうもこんにちわ^^
セルフネイル歴5年のゆんです。
ゆんです(´_ゝ`)/
今この記事をみているあなたは、
- サロンへ行って高いお金を出して行っても好みな感じにならない。
- サロンに行くお金を節約して自分でジェルがしたい
- ジェルネイルをやってみたい!
- ネイルに興味がある!
- どこでキットを購入しようか?
とか、さまざまな理由があると思いますが、現状おすすめなジェルネイルのセットを探している所だと思います。
私も色々探して、迷ってネット徘徊してたから(笑)
しかし・・・・・

自分でできるんだろうか・・・セルフジェルネイルにする方が高くつくのでは?
と購入前に色々不安はあると思います。
私が全て解決しましょう。
この私のブログを読むことで、セルフジェルネイルを始めようとする不安や疑問点が全て解決できると思います。
そこで、まずは私が初めて購入した、ジェルネイルスターターキットをご紹介していこうと思っています。
ではでは!いってみよう~^^
ジェルネイルスターターキットはコレが良い!おすすめキット
私がジェルネイルを始めようと最初に購入したスタータキットはこちらです。
ネイルサプライさんの、ジェルネイルキットですね^^
初めての人は、これだけ購入すれば、下処理から、オフの溶剤までセットでついているので
届いたその日からジェルネイルができます。
とりあえず何もジェルネイルセットを持っていない人は上のスターターキットを購入して
練習するようにしましょう^^
ジェルも10色ついているし、ここまで揃ったスターターキットは無いです。
アート用のスタッズもついているし、ストーンもついてます。
クリアジェル、ファイル、最新LEDライトもろもろ必要なもの全てついてて
5980円送料込!!
※24WのUVLEDライトの場合は5980円
※48WのUVLEDライトにバージョンUPする場合は7980円
他ではないですね。この価格は。
セルフジェルネイルが、初期費用5980円、そして最低限必要なものがこのスターターキットを購入するとでジェルネイルが始められるので安いってもんじゃないですね.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
これ、総額53,000円相当なんですよね。他ではこのボリュームでは購入できないです。
ネイルサプライさんの、ジェルネイルキットは、口コミもいいんです。
まずはジェルネイルスタータ キットを購入する所からはじめましょう^^
セルフジェルネイルは簡単??
セルフジェルネイルはやり方を覚えればとても簡単です^^
スターターキットを購入してしまうと、もう自分好みのデザインにできるので
サロンに行くより経済的に施術する事ができます^^
サロンに行って6000円も、7000円もかけるより
自分でやった方が浮いた分コスメ買ったり服代にまわしたり
経済的です。
セルフネイルは回数をこなせば、こなしただけ上手になっていきます。
上手くなっていくと、どんどん難しいデザインにも挑戦したくなっていくので
ジェルネイルが楽しくて仕方ないですよ(´_ゝ`)
ちゃんと学んで上達すれば友人にも施術する事だって可能だし、趣味にもなります。
人間何か趣味があるというのは本当良い事で、ネイル作るのに集中するとストレス発散にもなって本当楽しいですよ^^
セルフジェルネイルをオフするのは難しい??
オフするのは時間がかかりますが、まったく難しくないです。
アセトンという溶剤をコットンに浸して爪にあてて、アルミホイル(または付属のオフキャップ)で巻きます。
私は、アルミホイルで慣れてしまったのでアルミホイルでオフしていますが
ジェルネイルスターターキットには、付属のオフキャップがついているので
そちらを使用してオフします。
セルフネイルを極めると色んなデザインが楽しめます^^
私は、趣味で最初やっていたつもりですが、趣味の度が超えると
趣味なんだか、よくわからなくなってきましたよ(笑)
もう、ジェルネイルが楽しくて、楽しくて仕方ないんですよね。
私が、自分で施術したセルフネイルです^^(加工なしです。)
プロではない、素人の私がここまでつやつやで綺麗にセルフジェルネイルができるんです。
ターコイズデザインも難しそうでしょ?
でもセルフでできます.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
ここまで上達すれば、サロンに行く必要もなくなるでしょ??(・∀・)
セルフジェルネイルは、どのくらいもつ??
私は、しっかり下処理をしてから施術をするので、セルフジェルで1ヶ月は余裕でもちますね。
このブログでは、セルフジェルネイルの人のために、コツややり方をかいていくブログとなりますので、是非是非参考にして上達していってほしいと思っています^^
ちなみに余談ですが、これ私のフットネイル。
つけたてはこんな感じ。
3ヶ月経過してもパーツひとつ取れていません。
さすがに伸びすぎて痛いので限界でOFFしました(笑)
ちゃんと基本さえ押さえていればジェルネイルは持たせる事も可能です。
この私のブログにセルフジェルネイルを持たせるコツも書いていますので、ジェルネイルキットを購入したら参考にすることでセルフジェルネイルでも1カ月以上持たせる事も可能だし、プロ並みの仕上がりにできるコツも学べるようになっています。
まとめ
いかがでしたでしょうか??
セルフジェルネイルでも、ここまで上手にできたら
サロンへいって高いお金をださなくても自分でやろうという気になれますよね。
私がスターターキットで紹介しているネイルサプライさんは
本当に商品がよくて、パーツも豊富で私もかなりの愛用ショップの一つです。
セルフジェルネイルに興味があってキットを購入するのであればネイルサプライのジェルネイルキットを私はオススメしますね。私のセルフジェルネイルの始まりはネイルサプライのジェルネイルきっとでしたから^^
是非迷っているのであれば、ネイルサプライのジェルネイルキットからはじめてみるといいですよ^^
お役達リンク集
★エピレタを使って全身脱毛したけど何か質問ある???
★ナイトアイボーテ二重整形不要!
★アンプルール効果これで私はシミ消した
★Coyori美容液オイルでエイジングケアしたブログ
★米肌の効果